IT
99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書)作者: 竹内薫出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/02/16メディア: 新書購入: 13人 クリック: 354回この商品を含むブログ (438件) を見る404 Blog, that is written by dan-san, described this …
Please see about a read-eval-print roop. http://en.wikipedia.org/wiki/Read-eval-print_loopI think its view point is very useful and effective to do something. I recognize that REPL and review is different, but I feel similar that I read bo…
ある方の日記で「三井住友銀行Webアクセシビリティガイドライン」を知りました。 契約者ではありませんけれども、一般ユーザの立場から「すばらしい」と思いました。http://www.smbc.co.jp/accessibility/guidelines/index.html
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050719202.html 本書が説く「GTD」を実践したところ、より少ないストレスでより多くのことがこなせるようになったという。 人気の度合いを読むと躊躇した。ただ本を読んでも害にはならないだろうし、なによ…
ここ数日間、資料を読みまくったのが開発要求アライアンス(http://www.openthology.org/)だ。開発要求宣言(http://www.openthology.org/manifesto.htm)のこの一文は効いた。 情報システムに対する要求は、あらかじめ存在しているものではなく、ビジネス価値…
Libretto を自宅で使用しているとテーブルや本体が熱くなり、ファンが回りっぱなしになって心配だった。なんだか怪しい名前ながら、なんとなく気になる存在だった。パッケージに超冷却と書いてあるし……。 http://www.arvel.co.jp/equip/shu/aircon/ncla4hgy.…
面白いものを見つけてしまった。具合がいいので秘密のツールにしておきたいぐらいだ。このツール自体を知ったのはかなり前だった。書籍を読んで紙ベースでは使っていた。 PC でもツールがあるのを知らなかった。ダウンロードして使ってみた。 http://freemin…
自宅のリビング(っていうほどのものではないけど、テレビがあるところ)に iBook を戻した。今まで録画する装置が Mac OS に対応していなかったら、ツールドフランスを録画するためにThinkPad をリビングに持ってきたからだ。久しぶりに Mac の画面みた印象は…
すでにご存知な方も多いかと思いますが、Google Map に引き続いて Google Local。 http://local.google.co.jp/ まずはここで興味のあるものと 場所を入れてみてください。おもしれー、自宅や仕事先に大好きな「うなぎ屋」がたくさんあるのを知りました。 ぜ…
仕事をほったらかして、遊びたいおもちゃその 2 です。The Little Schemer (The MIT Press)作者: Daniel P. Friedman,Matthias Felleisen出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 1995/12/21メディア: ペーパーバック購入: 10人 クリック: 137回この商品を含…
仕事をほったらかして、遊びたいおもちゃその 1 です。http://www.google.com/apis/maps/ Google Maps の API が公開されていた。ちょっと遊んでみたけど、すげーおもしれー。 ってすでにみんな遊んでた?気がつくの遅すぎ?
21インチ・ディスプレイ(EIZO FlexScan T962)につなげてみた。2048*1536 の広大な空間があわられた。7inch LCDがかわいいー。あまり意味ないけど、なんとなくうれしかった…。 これに無刻印 Happy Hacking Keyboard Professional をつなげてみるかなー。ます…
ほんとは週の半ばに届いたという連絡が入ったものの、仕事の関係で取りにいけずにいました。先日、やっと受け取りにいったのですけれど、その間に値段が下がったということで1万円ぐらいは安くなりました。ラッキー。 ファーストインプレッションは、最近や…
今まで Premini を便利に使っていました。初めて Premini が出たときは、こんな携帯電話がほしかったーと思えるものでした。しかしながら、Premini2 がカメラがついて大きく重たくなって、私のほしい携帯電話とは違う方向に進んできました。 以前、所持して…
ASCII 配列の Libretto U100 を探していたら海外版があった。 http://www.toshibadirect.com/td/b2c/cmod.to?coid=-29331&ccid=1291021 Intel Pentium M Processor Ultra Low Voltage 753 [1.20GHz, 2MB L2, 400MHz FSB] 512MB PC2700 DDR 333MHz SDRAM (1 s…
かぜさんのところで盛り上がってますね。そう、それです。 http://www.yk.rim.or.jp/~kaze/diary-200504.html#20050430 自分のところもじわーと盛り上がってます。
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050423-00000058-mai-soci 品質悪すぎ、インパクト大きすぎ。やれやれ。
シマンテック社ノートンアンチウイルスの期限が切れたので、インターネットセキュリティを買おうとした。ActiveX を使ったツールで PC の環境を調べるらしいがきちんと動作しない。さまざまな方法を試して、どうにか登録画面にこぎつけた。ソフトを買うのに…
メインで使っているアドレスのメールが届かない(どこかで消えている)ことが多いようです。困ったなぁ。
いっとくさんがやっていたので自分も。 http://www.cyborgname.com/Artificial Robotic Intelligence のほうが、しっくりくるような。
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/next-co/soft_font.htm http://www.aboutfont.com/index.html 昨日*1は Bitstream Vera Sans というフォントを指定していました。しかし、標準的に Windows にはインストールされていないようです。おそらく自宅 ThinkPad…
1ページ目はある方に手を差し伸べていただいたのです。すごくうれしかった。 さきほど 2ページ目以降を悩んでいるとき、ふと Excite 翻訳をしてみました。あっさり負けました。こんなんじゃー、やばいぞー。>自分
しつこく例のレポート*1 シリーズが続きます。ごめんなさい。 Macintosh ではフォントが一発で決まったのですが、 Windows でのフォントが決まらない。今日は Windows *2と GNOME 環境では別のフォントが選ばれるようにしてみた。ちょっと小さい文字が弱いか…
ここ数年 HTML を書くことから遠ざかっていました。例のトライアスロン・レポート*1で久しぶりに HTML(XHTML) と CSS (Cascading Style Sheet) を使いました。以前に比べて CSS も互換性があがりずいぶん使いやすくなったように感じます*2。テーブルを使えば…
普段、携帯電話はpreminiを愛用している。小さくてなにもついてなくてかっこいい。こんな携帯電話が欲しかった、と思った。発売日近くにゲット。とても気に入っている。 ただまだ重たい。もっと薄くて小さいかっこいいpreminiの後続機種が欲しいと思っている…
日々、普通に困ることなく使っているからです。 うーん、あえて書けば少しネットワークが不安定かな、ということはあります。
コンタクトをお待ちしております(笑)。
> 小型/シングルスピンドル機は、さらにその数が減っていく可能性もある。自分はハードディスクドライブとCD/DVDドライブなど二つのドライブを持つ2スピンドルのノートPCは好きではない。この傾向は残念だと感じている。自分なりにその理由を考えてみた。 CD…
本田雅一の「週刊モバイル通信」を読んで。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0127/mobile275.htm「情報を守るための堅牢性」は、私も重要だなと感じる。 学生時代に Gateway HandBook というノート PC を購入してから自分は仕事やプライベートでさ…
MP3 プレーヤーとして iriver H120 (約160g) を使っています。ポケットに入れたままやバッグに投げ込んだまま 毎日のようにランニングして 1 年半程度になります。 iPod のコマーシャルで手に持ってダンスをしたら壊れる、という話をしている方を何人かから…