ari's world

あるかどうかわからないけど、あるみたい。ありがとう。

Parenting

バイクは禁止

うちには高校生の子どもがいる。子どもたちに(特に楽しむための)バイクは禁止と改めて話をした。 リアルな友達が事故って大怪我をしたとSNSに報告していたからだ。 以下、バイク事故の話が続くので、苦手な方はご遠慮ください。

問い:子どもにワクチン接種しますか

物語 私どもが、はじめて子どもを授かったのは、2005年の時です。その時、子どもにワクチンを(積極的に)打つかどうかを妻と話し合いました。 妻も私も、医療に関係していない素人です。ごくごく一般的な情報しか理解できませんし、一般的なことすら、理解…

日本の社会とビジョン:おいしいものを食べたい

このような記事を目にしました: しかし多くは、時間や、労力や、精神力、従業員の給料など、いろんなものを犠牲にして安い価格を維持しているはずです。 日本の飲食店がなぜこんなにも安いのかを知ったら、手放しで喜べる?|小保下 グミ|note ご主張、よ…

対話による子育て

2015年ぐらいから継続して実施していて、現在の最新バージョンです。 対話による子育て 以前、書いたブログ記事です。オススメなので、読んでみてね。 デジタル機器を使った子育てで 主体性やコミュニケーション力を育もう - ari's world は、デジタルに移行…

効果的な数学・算数の学び方

数学・算数を勉強中の子どもから相談を受けました。 小テストでは、満点近く取れる。 試験範囲が決まっている定期試験は、それなりの点数を取れる。 しかし、試験範囲が決まっていない実力テストや模試では、点数が取れない。 そこで、原因と対策について説…

彼氏・彼女や伴侶の選択基準(うちの場合)

ゴールデンウィークが始まった4月30日に、子どもたちと話したメモである。実は、まったく別の話題だったのだけれど、なぜかこんな話になってしまった。中学生の子どもたちとの対話(話し合い・学び合い)なので、あらかじめ想定できない。 もちろん「この日…

主体性に行動するための具体的な判断基準 - コントロール

ゴールデンウィークになったけど、どこにいくのかも決まっていないし、どうしようか、という話題で盛り上がっていた。ふと、その隙間時間、3分ぐらいだろうか、子どもたちと話したことをメモする。 時代や場所によって、正しさや善は、変わってくる。だから…

中学生になったのでアドバイスしてみた件

第3子(男子)が中学生になり、入学式から帰ってきました。まぁ「うっせぇわ」なんですが、アドバイス思いついたので、一応伝えてみました。 第1アドバイス? 中学生ごろは、友人関係に悩むことが多いようです。 中学生ごろとは言わず、人生を通じて人間関係…

安全な通勤・通学のためのメモ(性的嫌がらせについて)

安全な通学・通勤に向けて、子どもたちへ説明するためのメモを共有します。 このメモは、東京の都市部で公共交通機関を用いた通勤・通学を想定しています。 新しく電車で通学を始める子どもに説明する必要性から、とりあえずメモを書きました。このメモは、…

選択の地図で、自分の発言や投稿を見直そう

このところ、批判についての投稿や、その批判に対する批判についての投稿を目にします。<Choice Map>(選択の地図)は、 他の人への反応するときの選択、質問するときの選択の地図です。10年ぐらい事務所のホワイトボードに貼ってある<選択の地図>がある…

子どもが情報の生産者になるためにノートPCが必要か?

子どもが情報の生産者になるためにノートPCが必要か? 世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトによると 日本の生徒もスマホの使用率は高く、それで十分と考えているよ…

「悟り」とその先の世界 - 作った筏(いかだ)が必要なくなる話

Title: 「悟り」とその先の世界 Date: 2019年12月7日 Created, 2020年1月23日 Published (要約) この友人たちへの手紙は、何も表現していない。特に新しい主張もない。 何も主張していないからこそ、日々の生活を営める。 (はじめに) 知働化研究会は、次…

世界の地平を見るために

世界の地平を見るために(空手の黒帯を取得した時のメモ) 要点 当事者として経験することは大切である。その結果、「世界」が広がり「地平」が見えた時は、とても気持ちいい。価値観が変わるような経験をしてほしい。 実際の経験について紹介する。 この件…

ひとりでいる君へ - 自分のパフェを食べよう

ある子が、学校生活でツライ思いをしているみたいだった。 Jam の 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 (Sanctuary books)を読んでもらい、話し合った。そのあと、下に書いたようなメッセージを送った。 なお、固有名詞など具体的な情報は修正・削除し…

自動車と自転車を運転する方へ交通安全のお願い

はじめに ある情報を目にした。「児童が道路に飛び出したところ 前方不注意と思われる車両と接触して頭を強打した」ことにより 意識不明の重体とあった。 その情報以上に詳しいことは、知らない。 その児童が意識を回復し、一日も早く学び、遊べるように心か…

デジタル機器を使った子育てで 主体性やコミュニケーション力を育もう

これらの記事は、私の子どもたちが成人した後、私がどのように考えていたのかを知ってもらうために書いている。 はじめに 親である保護者の夫婦と、小学低学年生、小学高学年生、中学生の3人の子どもがいる5人家族である。 子育てをしている。子育ての目的は…

おわりに - 子どものしかりかた (7/7)

おわりに(子どもたちへ) 元気に楽しく過ごすために,どのように子どもに接してきたのかをまとめた. 今回紹介した方法の弱点は,時間や手間がかかるようにみえるかもしれない.親の願望を一方的に伝え続けるのではなく,最初のうちは時間と労力をほんの一…

なぜしかるのか,どのようにしかるのか - 子どものしかりかた (6/7)

なぜしかるのか(期待と連鎖) 親自身の持つ期待があるから,しかる(おこる)気持ちになる.その期待は,自分の親から引き継ぎ,子どもへと連鎖していく. 何をしかっているのか(伝えているのか)自覚しているか 期待しすぎると束縛になる. 親は,子ども…

どのぐらいしかるのか(頻度と度合い) - 子どものしかりかた (4/7)

どのぐらいしかるのか(頻度と度合い) わからないことは宝である 営為を継続することで力をつける: 歯磨きから計算,水泳の練習から空手の稽古まで,継続の中で力をつけることができる.一度だけでは,それぞれの行為をうまくやることができない.気の遠く…

子育てとしかることと怒ること(定義) - 子どものしかりかた (2/7)

子育てと しかること 子どもは親が育てるのか 親が子どもを育てていると考えがちだが,子どもは自分の力で成長する.たとえば農家が稲や苗木を育てる関係性に似ている.農家(親)が育てているのではなく,水や養分を吸い,太陽を浴び呼吸して成長するのは稲…

はじめに - 子どものしかりかた (1/7)

はじめに 現在,3人の子どもがいる.現在,5歳(男),8歳(男),11歳(女)となっている.しんどいことから楽しいことまで,いろいろな想像もつかないことがあった.仲がいい時も,ケンカするときもある.元気な時も病気の時もある.子育ては,衣食住を用…

子どもが自分で行動するために判断基準を作ろう - 子どものしかりかた (5/7)

子どもが自分で行動するために判断基準を作ろう 子どもは言われたことしかやらない しばしば このようなやりとりがあった: 子「学校の宿題と,稽古はどっちが先にやるの?」 親「学校の宿題が先だね」 子(宿題をやる前に,本を読んで勉強している) 親「宿…

子どもは しかって強く育てるのか,ほめて伸ばすのか,子育ての心がけ(欺瞞と正直) - 子どものしかりかた (3/7)

しかって強く育てるか,ほめて伸ばすか しかって強く育てることや,ほめて伸ばすことが大切であるのか 「子どもをしかって強く育てる」 という考え方もあれば,「子どもはほめて伸ばす」 という考え方もある. 「しかって強く育てる」 は,若干オールドファ…

試験勉強や受験勉強についてのメモ

Title: 試験勉強や受験勉強についてのメモ Date: 2017/11/18 はじめに 私は受験勉強や試験勉強をしなかった(試験勉強のフリはある).ただ小学生のとき,図書室の本をほぼすべて読み尽くした.本を読むのと同じように楽しんで教科書や参考書を読んだだけで…

ウソツキのアンパンマンはウソツキか(ウソツキクラブのアンパンマン7)自己言及のパラドックス

このところ盛り上がった話題である. ここで紹介されているアンパンマンはウソばかりついている.そのためか,アンパンマンはいつもウソツキだと言われ,ちょっと困ったようだ.そこで,子どもたちに聞いてみた… アンパンマンは「僕はウソツキだ」と言った.…

なぜ子どもは勉強できなくなるのか

子どもを育ている上で留意したいポイントをメモしておく.この文章は,特に目新しいことはないし,むろん想定通りになんかならない. 基本を学ぶこと 人生,学力だけではないし,学校で学ぶことだけでもない.地域社会や友人,家族など,様々な機会からも学…

二分の一成人式の参観メモ

二分の一成人式の参観メモ 地元の公立小学校に通う自分の子どもの二分の一成人式を参観する機会を持った.二分の一成人式がどのような内容であったのかメモしておく. 参加した二分の一成人式の内容 私の子どもの二分の一成人式が開催されたので参観した,ま…

後悔しないための私的なメモ(小さなお子さんがいらっしゃる方へ)

後悔しないための私的なメモ(小さなお子さんがいらっしゃる方へ) この10年強ほど心がけてきたことを書く。私的なメモであるため、共感いただくことや お役に立てることを期待しないし、ご質問を頂いても答えられないだろう。聞き流してほしい。 人は、いつ…

なぜ小学生はランドセルを使って通学するのだろうか

なぜか、この記事が書いてあったので公開しておく。 「なぜランドセルは無償支給ではないのか 一部の子供がリュックサックで登校している現実」を読んで、不思議に思っていることがある。それは、なぜランドセルを使うのかということだ。 子どもが通う公立小…

ジャムおじさんがパンを作るために、バイキンマンの力が必要だった(ウソツキクラブのアンパンマン7)

子どもたちが寝るとき、いろいろなお話をする。 よく話していたネタを少しだけ紹介する。 パンを作るジャムおじさん パンを作るジャムおじさんは、年に数回バイキンマンとこっそり会う。 バイキンマンは、ジャムおじさんに助けてもらったので、断ることがで…